top of page

遠州流茶道家元主鑑

​逢真庵 浅井宗兆

昭和35年7月4日

遠州茶道宗家12世紅心小堀宗慶宗匠の次男として生まれる。実兄は13世家元不傳庵 小堀宗実家元。

昭和58年

学習院大学法学部を卒業後、株式会社電通に入社。
新聞雑誌局と第9営業局に所属し、メディアの編集企画や文化事業等を担当する

昭和63年

遠州茶道宗家事務局次長に就任。
平成4年に事務局長に就任。宗家並びに家元を補佐し、全国遠州流門人の指導と遠州流の普及、発展のために尽力。

平成8年

遠州流流祖 小堀遠州公の没後350年大遠諱記念事業の事務局長として、全国8か所において巡回展
「数寄大名 小堀遠州の美学・綺麗さび展」や全国各地にて献茶式等のイベントを手掛ける。

平成13年

13世家元の継承と同時に、流祖遠州公の母方の儀により小堀家と縁の深い戦国武将である浅井亮政、久政、長政などで知られる
名家 浅井家を再興。遠州公が次男権十郎篷雪に浅井姓を名乗らせた事と同様に紅心宗慶宗匠より逢真庵 浅井宗兆の号
を授かる。

平成16年1月

遠州流において家元に次ぐ宗匠格である家元主鑑となり、茶道家として遠州流ならびに日本の伝統文化である茶道界全般の普及、
発展、そして次世代へ繋ぐため尽力を続けている。

(公財)小堀遠州顕彰会評議員
遠州流茶道連盟専務理事
東京茶道会理事
株式会社大有 代表取締役

​平成15年には子供向け番組「ポンキッキーズ」(フジテレビ系)に出演他、ラジオ・新聞・雑誌に多数出演している。

img003_edited.jpg

「Pen」逢真庵前にて

img001_edited.jpg
img002_edited.jpg

​ 三宅健さんとの撮影

GQ.jpg

「GQ​」に紹介された逢真庵

©2020 Enshuryu-sado-youshinkai.All rights reserved.

bottom of page